今日は豪華2本立て!←何ぢゃそりゃ?
中学校の時、ぺりのサーブは多彩と言って頂いてました。
それで試合を有利に進めたこともありました。
とはいえ、同一フォームでいろいろ打ち分けられるわけではなく、いろんなフォームでいろんなサーブを打つわけですね。
ですから、遥か格上に通用したわけではないです。
夜間の回数が減って、夜間でのサーブ練習は基本しなくなりました。
高校に入って・・・部活では基本サーブ練習は無いみたいです。
すると・・・サーブが進歩しないんですね。
っていうか、精度が落ちたりするので種類も限定されるし。
ちょっと前から何を思ったか、サーブ連に力が入ってる。
で、同じフォームから下・やや下・ナックル・やや上・短い上・横などを出せるようにがんばってるみたいです。
ぺり『父ちゃん、横のやり方やけど、こうやったら(身振り手振りで説明)できるわ。』
ぺ父『今日はサーブ連したん?』
ぺり『今日な、2時間くらいサーブ連してたんで。』
ぺ父『どしたん?はみられたん?』 はみられた=はみごにされた=のけものにされた
ぺり『うぅん、奇数やったら、自分ではみったん。』
ただ、夜間でサーブ連いっぱいうされると、あたし寒いんですが(笑)。
まぁ、そんな事も言ってられない。
多少使える所までは昇華してもらわなきゃ。
春の高○大会まで1週間を切りました。
昨夜は仕事で遅くなった(一般の日は遅く行くと、台が空いてない)ので断念。
今日は早く帰るぞ!
スポンサーサイト
そうですよね。サーブは大切ですよね。
サーブは第一攻撃とも言われますから…
丁度、うちでもサーブ練習を別に時間を取ってやり始めました。
特に同じ形からの上回転と下回転。表や粒での下ぶち切れサーブなどの相手の想定外のサーブをしっかりします。
サーブ合戦してみたいですね!
これから東京選手権の方に行ってきます<m(__)m>
| 奈良のnobiコーチ | 2012/03/16 12:39 | URL |